私たちの生命保険に対する考え方

生命保険はどのように選ぶ方がいいの?

シンプルイズベストが基本です

私たちがお客様から相談を受けたときには、シンプルイズベストという考えでアドバイスを提供いたします。基本的には、生命保険には加入しすぎないで、なるべく家計負担を抑え、貯蓄にまわすゆとりを確保することが大切だと思っています。家族がいて自分が一家の家計を支えているのであれば、万が一の死亡保障や、がんなどの大きな病気で働けなくなった時の保障は、一定程度必要となると思います。お客様によっては、あれも心配、これも心配という具合に、あらゆる種類の保険に入っておきたいという方もいらっしゃいますが、私たちは、そのお気持ちはまず受け止めたうえで、本当にその心配は保険をかけなければ守れないのかどうか、公的な保障などを確認しながら、不安感がぬぐえたものは削除していきます。なるべく加入する保険の数を減らして、貯蓄を増やすことを推奨します。

また、加入する保険の内容についてですが、複雑な内容のものは避けるということを心掛けています。例えばがん保険には様々な保障がありますが、次の2つを比べてみてください。

①  がんの診断を受けたら10万円
②  がんで、健康保険適用の抗がん剤治療を受けたら、1か月に1度を限度に10万円

いかがでしょうか。どちらがわかりやすいですか。当然①だと思います。たぶん①の内容であれば、加入して時間が経過しても忘れることはないと思います。支払要件にいろいろな文言があると、加入時はわかっていても、いずれ記憶が薄れていってしまいます。実際がんになってしまって、手術を受けたので請求してみたら②の内容の場合、支払い対象外となります。私たちは、これが保険で一番合ってはいけないことだと思います。ですから、わかりやすさという意味でのシンプルイズベストを推奨しています。